You are currently viewing WordPressの勉強会に参加してきました。

WordPressの勉強会に参加してきました。

このブログもWordPressで運用していますし、クライアント様からWordPress記事の投稿をご依頼いただくことも多いのですが、改めて基礎から学び直す機会として勉強会に参加してきました。

「スラッグの設定」や「おすすめのテーマ」など、今さら聞けないような基本も丁寧に解説され、とても実りある時間でした。特に印象に残ったポイントをいくつかご紹介します。


1.スラッグ設定の重要性

スラッグとは、URLの末尾に表示される文字列のことです。
たとえば、https://example.com/blog/wordpress-study の「wordpress-study」の部分ですね。

今回の勉強会では、「スラッグは短く、英語で分かりやすく」「日本語のままだと文字化けすることもあるので注意」といった基本を再確認できました。

特にクライアントのSEO対策を考えると、スラッグの設定は地味ながら大切な要素だと改めて実感しました。


2. おすすめのテーマは?

今はテーマも種類が豊富で、どれを選ぶか迷いがちです。
勉強会で紹介されていたのは、シンプルでカスタマイズ性の高いテーマでした。知りたい方はぜひ直接私に聞いていただければと思います!

まとめ

今回の勉強会は、普段なんとなく使っていた設定や機能を見直す良いきっかけになりました。
WordPressはどんどん進化しているので、定期的に情報をアップデートすることが大切ですね。

クライアント様のサポートにも、今回学んだことをしっかり活かしていこうと思います!